車の知識>燃費に関係するスパークプラグについての情報
エンジンの内部で火花を出して、爆発させるためのもの。
これを点火プラグ、またはスパークプラグと呼ばれています。
最近の車では白金プラグ、イリジウムプラグと呼ばれる
高性能なプラグが最初から付いているので、10万キロ
くらい交換しなくてよいものもあります。
とはいえ、消耗品ですから交換は必要です。
普通のスパークプラグなどでは2万キロとかで交換した方が
調子がいいと思います。
消耗してくると、ちゃんと火花が飛ばずにエンジンの
調子が悪くなります。
吹けが悪くなったり、アイドリングが不安定になったり
してきたら、プラグやプラグに刺さっているプラグコード
がダメになっている場合があります。
最近の車では、このプラグコードというものが付いていない
車がほとんどです。
長く同じ車に乗られている方は交換をしてみると良いかも
しれません。
イリジウムプラグに換えたりと、少し良いものにかえると
エンジンの調子や燃費の向上につながることもあるので
是非試してみてはいかがですか?
|